名古屋大学  客員教授

                            経済学博士  

  2016.5.1

    翻弄される円相場

      ―――国際収支の黒字幅拡大が円高要因―――

 国際収支の黒字が急増している。我が国の経常収支の黒字はひところ減少していたが、このところ大きくなってきた。

 経常収支はその国の経済力を反映すると考えられている。その経済力が為替相場に表れる。経常収支の大きな黒字を縮小するためには円高が避けられないと考えられる面もある。

 ところが現実問題として円で運用しようとしても利益を得ることが難しい。マイナス金利が浸透しているからである。10年ものの国債金利ですらマイナスである現状からすれば、もはや国内での運用は困難と言わざるを得ない。

 円を売りドルを買ってドルで運用する動きが加速するのは避けられない。それが円安ドル高の基本的な背景となっている。

 現実の日々の円相場は原油の価格動向によっても影響を受ける。原油が値上がりすると円安になる。それは今日の経常収支の黒字拡大が原油をはじめ資源の価格が暴落しているためである。おかげで我が国の輸入額が激減し、それが膨大な黒字につながっている。

 それだけに資源の価格が上昇すれば、我が国の経常収支の黒字幅は縮小するであろう。それが円安要因となる。

 現在の原油価格は異常に低いと思われる。このような低い水準では資源国がやっていけない。供給力が自然に減少するとともに、国際的な供給力の削減が進む可能性もある。

 ただし世界の資源需要が一変し、それが再び以前のように資源価格が高騰するような事態に戻ることは難しいであろう。

急成長を続けた中国が様変わりになったためである。大量の資源を中国が買いあさった結果として資源国が繁栄を極め、それが世界経済を押し上げ、資源に対する需要をさらに拡大させてきた。

それらが反転している。当分の間、世界経済は低迷を続け、資源の価格も大きくは反騰し難いのではなかろうか。

相場である以上、今後とも諸情勢によって円相場は大きく上下するであろう。その中にあって、基調としては経常収支の黒字に伴う円高は続くと考えるのが自然である。

---ISIDフェアネス -パーフェクトWebへの寄稿(2016.5.1から)---

 

inserted by FC2 system