国債の大幅削減が財政改革

                    東京福祉大学  大学院教授

    経済学博士  

膨大な国債残高による借金地獄=財政破綻

久し振りに成立した安定政権の下で、やるべきことは長期的な観点での基幹政策の断行である。

我が国の経済にとって最大の課題は国家財政の改革である。

財政破綻は当分の間、何年かは表面化しないと筆者は考えている。しかし、やがては破綻が避けられないであろう。

その影響はあまりにも大きく、国民の一人ひとりが被る影響は甚大なものとなる。しかも、その時点では対処の方法がない。まさに悲劇の到来となる。

その原因は膨大な国債残高である。深刻なデフレがなくなる段階で経済が正常化に近づくと、金利は現在の異常に低い水準から正常な水準へと上昇する。とたんに国債の金利支払いが増大し、年間の税収をはるかに超えることになる。

金利支払いのために、さらに国債を増発しなければならない。その段階になると我が国の国債を買ってくれる人はいなくなる。国債を無理して発行するためには、国債の金利をさらに高めなければならない。

その結果、金利の支払額が増加し、その分さらに国債を増発することが必要になる。このようにして借金地獄へ陥る。

そうなると国に資金を貸してくれるところがなくなる。国家は資金を手に入れることができなくなり、資金不足のため、あらゆる支払いができなくなる。

公務員の給与をはじめ、社会保障費や公共事業費など、決められていても資金不足から支出が不可能になる。それが一時的なことではなく、永遠に続くのである。

その影響は恐るべきものになる。それを回避する方法は、大至急で国債の残高を削減しておく以外にない。

  国債の残高は黒字分だけしか減らない。現在の財政赤字を黒字にしなければならない。膨大になった国債残高を削減するためには、財政の大幅な黒字化が必要である。

 

国債削減には国民の多大な犠牲が不可欠

現在、財政改革で論議されているのは赤字幅を圧縮することであり、それも小幅な範囲である。これでは財政再建には程遠い。

本格的な財政再建には支出の削減と収入の増加である増税が必要である。いずれも直接、国民生活を痛撃し、景気を悪化させる。

そのような提案が不安定な政治情勢で打ち出せなかった。現実には景気振興のために、長年にわたり逆の赤字財政政策が実行されてきた。

すなわち大幅な赤字財政が40年以上にわたって続いてきた。毎年、膨大な赤字によって、経済水準が異常に大きく押し上げられてきているのである。そのために現在、我が国の経済水準は異常に高くなっている。決して逆ではない。

財政赤字がなくなれば、巨額の押し上げ要因がなくなり、我が国の経済水準は大きく下落する。それが嫌なために、我々は膨大な赤字財政を続けてきたとも言える。

それとの決別であり、黒字財政にするのであるから、大変である。政府が徹底的に支出を削減すれば、全国隅々まで資金が枯渇する。そのうえ大増税である。

従来と同様の国民生活は成り立たなくなる。売れなくなって企業は軒並み倒産に追い込まれるであろう。社会不安が危険な段階へと突入することが予想される。

それでも、我々は改革の道を選ばなければならない。改革が必要になったのは、過去において我々が赤字財政を続けた結果である。借金を作って、その資金を使い、良い思いをしてきた我々が借金を返済するために耐え忍ぶのは当然である。

もし我々が従来と同様に、問題の解決を先送りするとすれば、その報いを受けるのは将来の国民である。それは我々の子孫である。

改革が一年遅れれば、一年分借金が増え、その返済のために、より大きな苦難がのしかかる。

もはや我々には大改革を断行する以外に道は残されていない。

政治に決断を迫るのは国民一人ひとりの確固たる意志である。今の自分だけのことを優先するのではなく、将来の国家、国民のために自分が犠牲になる気持ちがなければ、国家も国民も救われない。

---時局コメンタリーへの寄稿(第143813.8.26月)から---

 

inserted by FC2 system